2024年7月23日
● 2024年7月23日(火) 01時32分 〔1年以上前〕 おしらせ No.3 ✎ !
コミティア150の申し込みが開始されたので
申し込んできました。

翡翠籠を始めて九州コミティアには3度参加し
少しずつイベントに慣れて来ている気がします。
いつか東京の大きいコミティアに出てみたい!
と翠と話してたのですが、いいタイミングで
40周年の150回が開催されるとの事で本当に
うれしかったです。
まだ申し込んだだけで抽選に通るかわかりませんが…
記念すべきこの年に参加出来たらいいな…!
申し込んできました。

翡翠籠を始めて九州コミティアには3度参加し
少しずつイベントに慣れて来ている気がします。
いつか東京の大きいコミティアに出てみたい!
と翠と話してたのですが、いいタイミングで
40周年の150回が開催されるとの事で本当に
うれしかったです。
まだ申し込んだだけで抽選に通るかわかりませんが…
記念すべきこの年に参加出来たらいいな…!
2024年5月27日
● 2024年5月27日(月) 01時45分 〔1年以上前〕 作品 No.2 ✎ !
公募展にむけてB2サイズという私にしては大きな作品をかいております。

HEKIGA「Panta ley」(途中)
RADENGIにしようかとも思ったのですが、今のところ小さな作品でしかうまく描けないので、HEKIGAにしました。
高校の頃描き始めたシリーズですが呼び名がなく「壁画みたいなやつ」と呼んでいたので今名前を決めました。
↓「壁画みたいなやつ」

高校の美術の授業で作ったプラ板作品(≒5×7cm)
全ての原点みたいなもんです。
モチーフに抱いているイメージを好きなだけ詰め込んだ癖画でもある。そんなかんじです。
以下経過です。
20240514

20240514

20240517

20240525

HEKIGA「Panta ley」(途中)
RADENGIにしようかとも思ったのですが、今のところ小さな作品でしかうまく描けないので、HEKIGAにしました。
高校の頃描き始めたシリーズですが呼び名がなく「壁画みたいなやつ」と呼んでいたので今名前を決めました。
↓「壁画みたいなやつ」

高校の美術の授業で作ったプラ板作品(≒5×7cm)
全ての原点みたいなもんです。
モチーフに抱いているイメージを好きなだけ詰め込んだ癖画でもある。そんなかんじです。
以下経過です。

20240514

20240514

20240517

20240525
2024年5月23日
まだあるまだあると思ってたらもうすぐ申し込み開始…