2025年の投稿[24件]
2025年10月
2025年9月
● 2025年9月30日(火) 09時11分 〔15日前〕 No.36 ✎ !
初めは職場に置く色見本+実用例的な、所謂ポップに描いたのがはじまりで、まさか作品としてシリーズ化するとは思っていませんでした。
なかなかいいなと思って、シリーズ化と言うより「自分も手元にほしい」と思って、自分用に描いたのが2作目。
そこからだんだんと、大きさを変えたり、幹に模様を入れてみたり、工夫がはじまりました。
ある時南天を描いたのがきっかけでRADENGIに「奥行き」という概念がうまれ、今の形になりました。
ホルベインさんから頂いた奨励賞をはじめ、オリオンさんや呉竹さんからも賞を頂き、作品として一定の評価を頂けた事が本当に嬉しいです。
これからもたくさん描いて、いろんな人に見て頂きたい。そんな気持ちでいっぱいです。
● 2025年9月18日(木) 09時54分 〔27日前〕 No.35 ✎ !
私は上手く描けたらテンション上がって上手く描けなかったらテンション下がるよ!
でも寝たらだいたい忘れて絵描いてるからなんかよく分かんないね。
新しい画材試す時とか、いい感じの線かけた時とか、RADENGIで想像以上に美しいグラデが出た時も最高だね✨
「絵を描く事」は私にとって日常の一部だった。祖父が毎日描いてたのが一番大きいのかもしれない。しばらくは何の疑いもなく「看板屋になる」と思っていた。ただトンカチの使い方が下手すぎて、狙った所に振れなかったので、よく親指叩いてたけどな!
改めて見たら危険な道具だらけだなここ。

2025年8月
● 2025年8月7日(木) 22時26分 〔68日前〕 日記 No.32 ✎ !
翡翠から新鉱物「アマテラス石」が発見されたそうです!
二つの異なる構造を併せ持つ不思議な鉱石とのこと。
実はこのニュースを知ったのは、友達からの連絡でした。
「翡翠の中に鉱物の2面性が…ってまさに翡翠籠じゃん!!って思って!」
って言ってもらえてすごく嬉しかった。
そんな偶然を胸に、これからも翡翠籠として活動を届けていきたいと思います✨
2025年7月
● 2025年7月11日(金) 22時29分 〔95日前〕 No.34 ✎ !
オリオン画材用紙賞をいただきました🏆✨
光栄です!ありがとうございます!
後日「額縁賞」の方はリアル展示会にて原画の展示が
あるそうなのですが、メーカー賞もA3サイズのパネル展示を
してくださるとのことです!
場所はあの月光荘です!
めちゃくちゃ嬉しいし楽しみです✨

2025年6月
● 2025年6月15日(日) 18時10分 〔122日前〕 No.31 ✎ !
たくさんの方々にご来場いただいて本当に嬉しかったです✨✨とても素敵な時間で、あっという間にすぎてしまいました。
またこういった形で会を開きたいなと思いますので、その時は是非またお会いできたら嬉しく思います。
本当にありがとうございました✨

● 2025年6月5日(木) 20時41分 〔132日前〕 おしらせ No.29 ✎ !
ハラハラドキドキ…わくわくします✨
場所は福岡市中央区の赤坂にある「ギャラリーくすのき」さんです!
Hisuikagoの在廊はこんな感じです✨
どうぞよろしくお願いします✨

2025年4月
● 2025年4月14日(月) 19時43分 〔184日前〕 No.28 ✎ !
デザートっぽいイメージでのせたけど、一緒に食べたらどうなんだ?と思って食べてみたら、思いのほか味がマッチして美味しかった✨


● 2025年4月7日(月) 01時12分 〔191日前〕 No.25 ✎ !
武器交換が出来るので、笛を2本持ってダブルの旋律で楽しんでおります。
Fの途中くらいから笛にハマりましたが、こんなに長い付き合いに…
というか、手放せなくなるとは思わなかった。
せっかくなので、笛のキーホルダーとか買ってカバンなどにつけたいな
と思って、公式サイトを探したのですが既に売ってなくて残念。
仕方ないので、自作することにしました。

こんな感じ。
ロゴを立体的にした感じで、かなり可愛く仕上がったと思います。

原型
石粉粘土で原型を作り、シリコンで型を作ってレジンキャストし
色を塗りました。あとはキーホルダーのパーツをつけるだけ!
思った以上にでかいうえに白縁が目立つので、
2個つけようと思ってたけど
どうしよう。
#モンハン
● 2025年4月4日(金) 02時34分 〔194日前〕 No.24 ✎ !

久しぶりのRADENGIシリーズを描いています。
マルマンのスケッチブック、グラジュエイトの
グレーとブラックを買って、まずブラックを使ってみたのですが、
ラメ絵具の馴染みよさと、紙肌の細かさが程よく、かなり好みでした。
気持ちよくラメ絵具がのってくれるので、描いていて楽しいです。
ユニのカラーシャープでの下書きもしやすかったです。
今後もRADENGIを描くのに使っていきたい紙の1つになりました。

いっぱい描きたい🍎
● 2025年4月2日(水) 02時16分 〔196日前〕 日記 No.23 ✎ !
というのをまた一つ見つけました。
嬉しい。
ただこれから先も、違うこうじゃない、
もっとこう…って繰り返していくんだろうけど、
今みたいな瞬間が堪らなく心地よくてやめられない。
側からしたら、何が違うのか分からない様な
微かな事かもしれないけど、私の中では大発見。
実は3章程じゃないけど、ペンの荒さやテクスチャや
ブラシの先端を変えてみたりして、理想の線を探しながら
描いています。
一章からだいぶ経っちゃったのもあるけど
こんなに変化してます。

↓

まだまだ描きたいものをちゃんと描けない事が多いし
後から見返すとoh yeahな仕上がりになっている事も
しばしばですが、楽しく描いていこうと思います。
2025年3月
● 2025年3月28日(金) 04時21分 〔201日前〕 No.20 ✎ !
流石に買ってしまったよ。
なかなかTL追えなくなってるので、見逃してたけど、
浜渦さんのページ見に行ったらつい先日発売されてた!
これ逃してたら泣いてるよ。
あぶないあぶない。
● 2025年3月28日(金) 04時09分 〔201日前〕 No.19 ✎ !
嬉しくて嬉しくて……どんなに待ち侘びたことか
あまりの嬉しさに眠れずこれをしたためる始末。
早く寝たいのですが、無理っぽいです。
興奮冷めやらぬという言葉がここまで
ぴったりな日も珍しいでしょうね。
明日絶対ツライじゃないの。
でもいいんだ、明日からサガフロ2するんだ✨
余談だが不思議な事にPS2版以外に、PSP、3DSにも入っている。
多分サガフロ2の事になると冷静じゃなくなるのだ。
Switch版も買うか暫く悩んだ程だ。
買うかもしれない…。
設定資料も復刻との事で、これもプチパニックだった。
持っているのに予約しかけた。
本当に冷静になってくれ。
CDは新規アレンジ曲が収録されてるらしいので、お迎えしたいな。
しかしながら普段ニンダイをリアタイで視聴することは稀なのだけど、
珍しくおっちゃんが視聴する様だったのでぼんやり拝聴していたところ、
突然のサガフロ2だったので、記念すべき瞬間を見逃さずにすんで本当によかった。
本当にうれしい。
● 2025年3月26日(水) 16時46分 〔203日前〕 日記 No.18 ✎ !
ハラペコラボさんに行って来ました。

実は3月にはアクアマリンのタルトも発売
されてたのですが、限定の20個は即完売…
ならせめてパフェは逃すまいとやって来たのです。

お茶のセットにしていただき
今回はバタフライピーに
レモンで色の変わるそれはまるで魔法✨

念願の3月のパフェ
苺とチョコたっぷり🍓🍫
キラキラ宝石もたくさん💎✨
お花もいっぱい🌸
真ん中にはアクアマリンのでっかい琥珀糖が
乗ってて、カッサータも乗ってた!
アイスは2種乗ってて選べたよ!

食べる場所で食感も味も変わるし
宝石がごろごろ出てくるしまるで宝探しの様!
来れてよかった✨
本当に素敵だった✨
2025年2月
● 2025年2月16日(日) 02時38分 〔241日前〕 No.17 ✎ !

こちらは絵墨淡で塗ったハチくん🐝

● 2025年2月14日(金) 02時44分 〔243日前〕 No.16 ✎ !
(関東コミティア150で頒布したものと同じもの)
が10冊出来上がった。

中身はこの前作ったので今日は表紙を作成

厚紙と色紙で
だいぶ豆本作りに慣れて来た気がする。
もう少し慣れたらもっと凝ったものにしてみたいな。

表には箔押し
これであらかた準備は終わったので
漫画描いたり、グループ展の絵とか描こ〜
● 2025年2月12日(水) 02時48分 〔245日前〕 日記 No.15 ✎ !

豆本の作業途中で猛烈な頭痛に襲われ、何が何だかわからなかったのですが、徐に気圧を確認したら爆下がりしてて納得。
中身のカットが全部終わったけど貼り合わせまではできませんでした。今日は張るところまでは行きたかったのですが…
とりあえず薬を飲んで寝ることにしましたが、こんなに痛いのは久しぶりだなぁ。
2025年1月
作品の展示販売をさせて頂く事になりました✨
こんな感じです
期間は本日から12月の末頃までです。
12月のしっかりとしたスケジュールは
決まり次第追ってお知らせしたいと思います。
カフェの一角にあるレンタルスペースでの
展示販売ですので、カフェのご利用のついでに
見て頂けたら幸いです!
cafe studio みや美 様 HP
店休日:日祝日、水曜日
営業時間:11時~18時
https://cafestudio-miyabi.amebaownd.com/