2025年4月4日
2025年4月2日
● 2025年4月2日(水) 02時16分 〔2日前〕 New! 日記 No.23 ✎ !
というのをまた一つ見つけました。
嬉しい。
ただこれから先も、違うこうじゃない、
もっとこう…って繰り返していくんだろうけど、
今みたいな瞬間が堪らなく心地よくてやめられない。
側からしたら、何が違うのか分からない様な
微かな事かもしれないけど、私の中では大発見。
実は3章程じゃないけど、ペンの荒さやテクスチャや
ブラシの先端を変えてみたりして、理想の線を探しながら
描いています。
一章からだいぶ経っちゃったのもあるけど
こんなに変化してます。

↓

まだまだ描きたいものをちゃんと描けない事が多いし
後から見返すとoh yeahな仕上がりになっている事も
しばしばですが、楽しく描いていこうと思います。
2025年3月31日
2025年3月29日
2025年3月28日
● 2025年3月28日(金) 04時21分 〔7日前〕 No.20 ✎ !
流石に買ってしまったよ。
なかなかTL追えなくなってるので、見逃してたけど、
浜渦さんのページ見に行ったらつい先日発売されてた!
これ逃してたら泣いてるよ。
あぶないあぶない。
● 2025年3月28日(金) 04時09分 〔7日前〕 No.19 ✎ !
嬉しくて嬉しくて……どんなに待ち侘びたことか
あまりの嬉しさに眠れずこれをしたためる始末。
早く寝たいのですが、無理っぽいです。
興奮冷めやらぬという言葉がここまで
ぴったりな日も珍しいでしょうね。
明日絶対ツライじゃないの。
でもいいんだ、明日からサガフロ2するんだ✨
余談だが不思議な事にPS2版以外に、PSP、3DSにも入っている。
多分サガフロ2の事になると冷静じゃなくなるのだ。
Switch版も買うか暫く悩んだ程だ。
買うかもしれない…。
設定資料も復刻との事で、これもプチパニックだった。
持っているのに予約しかけた。
本当に冷静になってくれ。
CDは新規アレンジ曲が収録されてるらしいので、お迎えしたいな。
しかしながら普段ニンダイをリアタイで視聴することは稀なのだけど、
珍しくおっちゃんが視聴する様だったのでぼんやり拝聴していたところ、
突然のサガフロ2だったので、記念すべき瞬間を見逃さずにすんで本当によかった。
本当にうれしい。
2025年3月26日
● 2025年3月26日(水) 16時46分 〔8日前〕 日記 No.18 ✎ !
ハラペコラボさんに行って来ました。

実は3月にはアクアマリンのタルトも発売
されてたのですが、限定の20個は即完売…
ならせめてパフェは逃すまいとやって来たのです。

お茶のセットにしていただき
今回はバタフライピーに
レモンで色の変わるそれはまるで魔法✨

念願の3月のパフェ
苺とチョコたっぷり🍓🍫
キラキラ宝石もたくさん💎✨
お花もいっぱい🌸
真ん中にはアクアマリンのでっかい琥珀糖が
乗ってて、カッサータも乗ってた!
アイスは2種乗ってて選べたよ!

食べる場所で食感も味も変わるし
宝石がごろごろ出てくるしまるで宝探しの様!
来れてよかった✨
本当に素敵だった✨
2025年2月16日
● 2025年2月16日(日) 02時38分 〔47日前〕 No.17 ✎ !

こちらは絵墨淡で塗ったハチくん🐝

2025年2月14日
● 2025年2月14日(金) 02時44分 〔49日前〕 No.16 ✎ !
(関東コミティア150で頒布したものと同じもの)
が10冊出来上がった。

中身はこの前作ったので今日は表紙を作成

厚紙と色紙で
だいぶ豆本作りに慣れて来た気がする。
もう少し慣れたらもっと凝ったものにしてみたいな。

表には箔押し
これであらかた準備は終わったので
漫画描いたり、グループ展の絵とか描こ〜
2025年2月12日
● 2025年2月12日(水) 02時48分 〔51日前〕 日記 No.15 ✎ !

豆本の作業途中で猛烈な頭痛に襲われ、何が何だかわからなかったのですが、徐に気圧を確認したら爆下がりしてて納得。
中身のカットが全部終わったけど貼り合わせまではできませんでした。今日は張るところまでは行きたかったのですが…
とりあえず薬を飲んで寝ることにしましたが、こんなに痛いのは久しぶりだなぁ。
2025年1月1日
● 2025年1月1日(水) 00時01分 〔93日前〕 No.14 ✎ !

今年は目標だった東京のコミティアに参加することができて本当にうれしかったです!翡翠籠はみんなに見て頂いて、支えられて今があります。本当にありがとうございます!2025年もどうぞよろしくお願いします✨
2025年は九州コミティアとグループ展楽しむぞー!
2024年12月8日
● 2024年12月8日(日) 23時06分 〔116日前〕 No.13 ✎ !
11月17日(日)のコミティア150の事をまとめようと思います!
40周年にして150回目という記念すべきこの回に
出来ることなら参加したいと思い立って申し込み!
まだ4月だというのにホテルを予約!!
飛行機も予約しちゃえってことで予約サイトを見に行ったら
まだ受け付けておらずこちらは8月に予約!
落ちてたらどうするんだって?
一般参加するから大丈夫!
でも無事落選なしとのことで本当に良かった!
--------------------------------------------------
そして、当日朝モノレールに乗って…

うわー!本物のビックサイトだ!!
何でこんな形にしたんだろう?!

ありがとコミティア…私は新参者だけど、
コミティアに関わる様々な人の想いの積み重ねが
このイベントをここまで盛り上げてきたんだなぁと
しみじみとしてしまいます。

さて、荷物を取りに行き、あたふたしつつも設営完了し
ついに入場の時間に。拍手であふれるあの瞬間がとても好きです。
スペースでは両隣の方々がとても優しく、いろいろと助けて
くださってとても嬉しかったです。本当にありがとうございました!

くくりさんと、磯さんと、シンさんがイラスト描いてきて
くださったんですよ…本当に嬉しかった!!
そして、ぺけちゃんにスケブお願いした!!thankyou!!

差入れもたくさん頂いてしまいました🍎✨
コミティアでのことを思い返しながらゆっくりと頂きました☕
(画像にないものもございますが現地でたべちゃいました!)
ありがとうございました!
ただ心残りがたくさんあって、やはり思っていた半分も
回ることが出来ず、また私が離席中だったばっかりに
結局お会いする事が出来なかった方もいらっしゃって、
とても無念でした。
次の機会には是非ご挨拶に伺いたいと思います!
なかなかおぼつかない私ですが、たくさんの方々に支えられ
無事コミティア150を楽しく終えることが出来ました。
これからも楽しく活動していこうと思いますので、
どうぞお付き合いいただけたら幸いです。
当日はぺけちゃんに売り子として一緒に参加してもらって
いっぱい助けてもらいました。本当にありがとう!!
#コミティア150
2024年11月26日
● 2024年11月26日(火) 02時31分 〔129日前〕 No.12 ✎ !
なかなか進んでおらず…BOOTHも早く再開したい!
明日やろう、日付的には今日ね。
がんばれー!
2024年10月29日
● 2024年10月29日(火) 20時28分 〔156日前〕 日記 No.11 ✎ !
がらんとしました。

新しい場所もだんだんと整ってきております。

あとちょっとで開店です。
気を引き締めたいと思います。
2024年10月26日
● 2024年10月26日(土) 20時37分 〔159日前〕 日記 No.10 ✎ !
ってくらいの荷物が溢れ出し、
本当に前より広いんだよね?と全員で
不思議な顔しながら荷物を運び入れております。
絶対どっかで荷物増えてるって。
増えるワカメかな?
ともあれ、絵具が並び始めると一気に画材店になります。
楽しい場所に出来るといいな🖌


2024年10月19日
● 2024年10月19日(土) 18時39分 〔166日前〕 日記 No.8 ✎ !
あいにくの雨でしたが、無事締めくくることが
できたのではないかと思います。
実際の締めくくりは、すべての荷物を出し終え、
この場所に挨拶をする時ですのでもう少しの間ですが、
感謝しつつ思い出を語りつつ、お掃除をしていこうと思います。
ここで一番好きな場所

2024年10月18日
● 2024年10月18日(金) 09時15分 〔167日前〕 日記 No.7 ✎ !
むちゃくちゃかわいい。


最初ネットの海で見つけた時は、色塗ったんでしょと思ってたら、確かに彩度は弄ってるけどカラフルではあったので、実物を見たくて買ってしまったものたち。
キビトウに似たものだと思ってたけど、硬さは似てたけど、大きさもカラフル度合いも段違いでびっくりしました。これははまってしまいますわ。集めそう。

これは彩度をバッキバキに上げた画像だけど、通常のとうもろこしで彩度を上げたってこうはならないでしょ…という仕上がり。おもしろい。
● 2024年10月18日(金) 00時46分 〔168日前〕 日記 No.6 ✎ !
ネットに作品を出しちゃえばどんな形でも悪用する人はするだろうし、
どのSNSだってそれは大差ないと思っています。HPだって例外じゃない。
けれど流石に面と向かって「投稿した画像はAI学習OKとみなすよ!」
と言われると「イヤっす」となるよなぁと思った訳です。
アカウントを直ちに削除してしまう事はないけれど、
広告の多さ(今は課金で消してる)、謎海外アカウントからの謎フォロー、
インプレ稼ぎたいだけのアカウントの意味のない目に余るポスト…
だんだんXは私には合わないかもと思い始めました。
ブロックの改変に関しては特に実害がないので文句はないのですが、
どこを目指しているのだろうという心持ちです。
今すぐ結論を出すこともありませんが、
ゆくゆくは考えをまとめたいなと翠と話をしたところです。
2024年10月11日
● 2024年10月11日(金) 16時28分 〔174日前〕 おしらせ No.5 ✎ !
東京のコミティアには初参加です!
イラスト本4冊、缶バッジ、ステッカー、原画などなど…持って行く予定です💎
スペースは【東6 そ28a】です
どうぞよろしくお願いします!

2024年7月23日
● 2024年7月23日(火) 01時32分 〔255日前〕 おしらせ No.3 ✎ !
申し込んできました。

翡翠籠を始めて九州コミティアには3度参加し
少しずつイベントに慣れて来ている気がします。
いつか東京の大きいコミティアに出てみたい!
と翠と話してたのですが、いいタイミングで
40周年の150回が開催されるとの事で本当に
うれしかったです。
まだ申し込んだだけで抽選に通るかわかりませんが…
記念すべきこの年に参加出来たらいいな…!
2024年5月27日
● 2024年5月27日(月) 01時45分 〔312日前〕 作品 No.2 ✎ !

HEKIGA「Panta ley」(途中)
RADENGIにしようかとも思ったのですが、今のところ小さな作品でしかうまく描けないので、HEKIGAにしました。
高校の頃描き始めたシリーズですが呼び名がなく「壁画みたいなやつ」と呼んでいたので今名前を決めました。
↓「壁画みたいなやつ」

高校の美術の授業で作ったプラ板作品(≒5×7cm)
全ての原点みたいなもんです。
モチーフに抱いているイメージを好きなだけ詰め込んだ癖画でもある。そんなかんじです。
以下経過です。

20240514

20240514

20240517

20240525
2024年5月23日
久しぶりのRADENGIシリーズを描いています。
マルマンのスケッチブック、グラジュエイトの
グレーとブラックを買って、まずブラックを使って
みたのですが、ラメ絵具の馴染みよさと、紙肌の
細かさが程よく、かなり好みでした。
気持ちよくラメ絵具がのってくれるので、描いていて楽しいです。
ユニのカラーシャープでの下書きもしやすかったです。
今後もRADENGIを描くのに使っていきたい紙の1つになりました。
いっぱい描きたい🍎